宮下今日子さんと八嶋智人さんには子供がいます。
今回は、宮下今日子さんと八嶋智人さんの子供は息子で空手をしているとの噂や小学校について紹介します。
目次
宮下今日子と八嶋智人の子供は息子!
舞台を中心に女優として活躍されている宮下今日子さんは2002年に八嶋智人さんと結婚されました。
詳しい馴れ初めは分かっていないようですが、1998年に「ローリングストーン」という舞台で共演されたことがきっかけとなり結婚まで至ったようです。
そんなお二人の間には子供がいます。
結婚から5年後、2007年に息子が誕生しているようです。
息子が10歳になりました!!
長塚圭史くんの誕生日が予定日だったけど遅れてマギーさん(おっさんの方)と同じ誕生日になりました。
産まれてくれてありがとう!!
そして今日お稽古お休みさせてもらって、泰志さんはじめ動物電気の皆様ありがとう!!
宮下今日子さんのSNSは家族についての投稿も多いようで、息子の誕生日を祝う投稿がありました。
このことから誕生日は2007年の5月12日であることが分かりました。
2007年ということは2020年で13歳になりますね。
宮下今日子と八嶋智人の子供は空手をしてる?
そして、宮下今日子さんと八嶋智人さんの息子は空手をしているという情報を見つけました。
息子お誕生日でした!
予定日は長塚圭史くんのお誕生日だったんだけど、遅れてマギーさん(おっさんのほう)と同じ誕生日になったのでした!
お誕生日何したい?と聞いたら野球と空手の練習行きたいと!
父母も猛烈お稽古中につき、みんなめちゃくちゃお稽古した1日。
これは宮下今日子さんのSNSの投稿です。
どうやら空手だけでなく野球もしているようですね!!
誕生日まで練習がしたいというくらいですから、野球と空手が大好きなんでしょうね~^^
「子供達」発言から複数いることが発覚
これまで12歳の息子がいるとお伝えしてきましたが、なんと子供は一人だけじゃないということが噂されているんです。
そして、お二人のお子さんなのですが、ご主人の八嶋さんがツイッターで、「子どもたち」と表現されていることから、お子さんは複数いらっしゃるようです。
その噂は八嶋智人さんのSNSの投稿がきっかけだったようです。
しかしそれ以外の情報はなく、八嶋智人さん自身もラジオ番組では現在12歳の息子についてしか触れていません。
わざわざ隠す必要もないですし、私個人的には子供は1人だけなのではないかと思います。
宮下今日子と八嶋智人の子供の学校は「桐朋学園小学校」と噂!
ところで桐朋学園小学校をご存知ですか?
グーグルマップで検索してもらうとわかりますが、桐朋学園小学校の横には中学校、高校が隣接されており森林に囲まれた自然豊かな広々とした学校です。
宮下今日子さんと八嶋智人さんの息子はその桐朋学園小学校に通っていると噂もあるようです。
しかし、これは確かな情報ではなくあくまでも噂なので本当かどうかは分かりませんでした。
桐朋学園小学校偏差値や学費
小学校受験に偏差値はないため桐朋学園小学校の偏差値は分かりませんが、倍率は7.8なんだそうです!
かなり競争率は激しいですよね。
そんな桐朋学園小学校の学費は一体どのくらいなのでしょうか。
2019年度現在
学費
- 入学金
- 300,000円 (入学手続時に納入)
- 施設拡充費
- 100,000円 (入学手続時に納入)
授業料
- 月額
- 48,600円
施設維持費
- 月額
- 11,500円
教育充実費
- 月額
- 2,000円
児童諸料
- 年額
- 24,000円
委託金
PTA 入会金 (入学時) 2,000円 会費 (年額) 4,400円児童会費 (年額) 200円預かり金
旅行積立金 (月額)2,500円 予納金 (年額)16,000円 (学級活動費、補助教材費)(入学後に納入)
私立なだけあって公立よりかなり高いですね~。
それでも学校の教育方針や環境・制度が充実しており、自然の中で遊ばせてくれ、芸術系以外の大学・大学院がなく大学受験のためにしっかり勉強させてくれる学校のため人気が高いのだそうです。
【親の本音】子供を通わせるには公立?それとも私立?
出典:Yahoo!ニュース
子供ができて考えるのがどの学校に通わせるか。
親としては悩みに悩む問題ですよね。
公立か私立か、金銭面や環境面を考慮しつつ、どちらが子供にとって良いのか、選択する際に沢山の情報があって決めきれないなんて思っている方もいるかもしれません。
そこで参考までに社会人男女に聞いたアンケート結果をお見せします。
Q.もし子どもが生まれたら小中学校を私立にいれたいですか? それとも公立に入れたいですか?
私立……43人(19.5%)
公立……178人(80.5%)
圧倒的に公立に通わせたい派の方が多いですね!
ではそれぞれの理由について見ていきます。
子供を私立に通わせたい派の意見としては、親自身が私立でのびのび育ったから、地元の公立にはいかせたくないという思いから私立に行く選択肢しかなかった、目標が定まった学習カリキュラムがあり信頼できる、早めに苦労をし高校や大学に進学するときの受験をしなくてすむため、など様々な意見があるようでした。
反対に公立に通わせたい派は、学習環境が整っており真面目で非行に走りにくいイメージがあるから、私立は遠い、私立は費用が高く受験させるのはかわいそう、私立に行くと地元の友達とかかわりがなくなるなどという、親として子供を心配する意見が多いようでした。
私立であっても公立であってもどう育つかは子供次第になります。
苦労をさせたくないなど親としては子供のことを思っているつもりでも子供の意思は異なったりとなかなか方向性を定めることは難しいですよね。
子供の夢をサポートするのが親であるので子供の意思を尊重したうえで私立か公立かを選択してみてくださいね^^
いかがでしたでしょうか。
宮下今日子さんと八嶋智人さんの家庭はとても楽しそうですよね~。
これからもご夫婦の活躍を期待しています。