教授やタレントとして活躍している大崎麻子さんを今回は紹介していきます。
目次
大崎麻子大学院在学中に子供を妊娠・出産していた!性別は男の子(息子)!
大崎麻子(おおさき まこ)さんは神奈川県鎌倉市の出身で、なんと1992年、米国ブリンマー大学へ留学しましたが、米国鰤んまー大学といえば、合格率38%という超難関校で、東京大学とさほど変わらないレベルの合格率を持っている大学です。
そしてその高学歴ぶりは止まらず、1994年、上智大学比較文化学部卒業し1997年、米国コロンビア大学国際関係・公共政策大学院修了するほどの高学歴で、米国の大学院の修了するのはかなり大変であると思われます。
その後の進路は1997年、国際連合開発計画ニューヨーク本部資金渉外局に入局し、開発政策局でジェンダーと女性のエンパワーメントを担当したのちに2004年、国際連合開発計画ニューヨーク本部資金渉外局を退職し、日本に帰国しました。
ちなみにジェンダーとは男子はこうあるべき、女性はこうあるべきといった固定概念を現代社会にむやみに持ち出さないように男女のより良い自由な姿を推進している思想のことです。
その後は、国際連合開発計画ニューヨーク本部資金渉外局での経験とネットワークを生かし、フリーのジェンダー・開発政策専門家として、国際機関、省庁、開発援助機関、メディアなどで幅広く活動しているようで、フリーで活躍するのはとてもかっこいいですよね。
そんな大崎麻子さんですが、子供はいるそうで大学院在学中に出産し、学生結婚したみたいですが日本ではなかなか難しいことだと思いますし、大崎麻子さん自身もキャリアが終わってしまうと思ったみたいで、このようにコメントしていました。
妊娠がわかったのは、大学院入学まであと2カ月に迫ったときでした。
「もうダメだな」。23歳の大崎さんはかなり落ち込んだといいます。
「将来は英語を使ってメディアで働きたい」。
そのために決めたコロンビア大学大学院での勉強でした。
親の反対もあったが、大学卒業後すぐにニューヨーク在住の日本人と結婚していました。
親は結婚に反対していたのです。
しかしそれは「すぐに子どもがほしい」ということではなかっのです。
「大学の友だちは働き始めていましたし、私自身も大学院に行きながら働くつもりでした。
私のキャリアはこうやって終わってしまうのかと思ってましたね」
失意のまま大学院の事務局に行き「入学を辞退しようと思う」と話した。
ところがそこで帰ってきたのは女性スタッフの意外すぎる反応だった。
「Why not?(どうしてダメなの?)」
女性スタッフの気遣いもありますが、米国の自由さがとてもうらやましく感じるところですね!
2001年には第二子の娘も誕生!
大崎麻子さんの詳細な情報ですが、
大学院在学中の25歳くらいの時に長男を出産。
1997年国際連合開発計画ニューヨーク本部資金渉外局へ入局することになりました。
アシスタントを経て、国際連合開発計画ニューヨーク本部資金渉外局のジェンダー部門で働くことになり、いよいよ彼女の目指す「女性支援」への道が始まったのです。
それから5年後の、国際連合開発計画ニューヨーク本部資金渉外局に在職中に、2人目となる長女を出産して2児の母となりました。
長女出産後の産休明けには娘をおぶって5カ国に出張したパワフル母さんです。
この分からもわかるように2児もいるみたいで、どうやら兄と妹という関係のようですね!
大崎麻子はニューヨークで出会った男性と結婚していた!結婚相手の夫は日本人!
かなり調べましたが、これといった情報がなく、「ニューヨークに住んでいた日本人の男性と出会い結婚した」という情報のみで、だれなのか、顔も年齢も全く出てきませんでした。
大崎麻子、夫とは現在すでに離婚していた!離婚理由は何だったの?
気になる記事が見つかりました。
結婚後お子さんも産まれたところまでは分かったのですが、旦那のその後の情報が出て来ません。
ひょっとして離婚?
グローバル・ママ・ネットワークという団体での講演で、
「でこぼこ3人家族が世界を行く!地球をまわってみつけた、教育と子育ての意味」
という講義をしていたんですが、でこぼこ3人家族ということは、大崎麻子・長男・長女の3人家族なのでしょうか。
夫がいたら、4人家族になると思うんですけど。ということは、夫はいない?という想像ができます。
ということで、シングルマザーのようですし、なにが理由で離婚したかはわかりませんが、想像しうるのは世界をまたにかける奥さんですし、会えない機会が多くあると思われますしそれが原因かもしれませんね。
大崎麻子に病気の噂があるけど本当なの?
調べたところ、これといって情報がなかったためガセネタと思われますが、かなり活動がハードな方なのでそう思われてもしょうがないといったところでしょうか。
かなり大変そうで、2児の母という気を休める時間もないと思われますが、病気などにならず頑張っていってほしいです。