ドラマハケンの品格の大前春子役など、数々の素晴らしい作品を残している女優・篠原涼子さん。
旦那様の市村正親さんと結婚後はいったい何人のお子さんを授かっているのでしょうか?
彼女が選んだ子供たちの学校とは?
3人目ができるという噂はどういうことなのでしょうか?
目次
篠原涼子と市村正親の子供は何人いるの?→子供は現在息子が2人いるみたい!
2008年には第1子となる長男を、2011年には第2子となる次男を出産したことを報告しています。
離婚歴のある市村正親さんですが、前妻である八重沢真美さんとの間に子供はおらず、初めての自分の子供と言うことになりました。
この頃、市村正親さんはバラエティ番組などに出ると「本当にかわいい!」
と、その親ばかっプリを惜しげもなく披露していましたね。
歳を取ってできた子は、そりゃあかわいいでしょう。
しかし、意外だったのは男の子が2人だったんですね。
私の中での勝手なイメージで女の子だとばかりに思っていました(笑)
女の子だったら市村正親さんが、かわいがりすぎて手放せなくなっちゃうかな?(^^;
篠原涼子さんに第一子が誕生したのは2008年のことでした。
旦那様との年の差はなんと25歳です。
結婚することを父親に初めて話した時、あまりにも歳が離れていることから反対されたと言われています。
確かに25歳も歳が離れているとなれば、将来のことや子供達のサポートについて心配になりそうですが…。
篠原涼子さんは今年45歳そして、市村正親さんは今年70歳になりました。
現在の旦那様・市村正親さんは子供達が可愛いからか、70歳とは思えない活躍を続けていらっしゃいます。
【子供の年齢は?】2008年5月10日に第一子が、2012年2月22日に第二子が誕生!
その息子たちの年齢は何歳になるのかと言うと、2018年現在で長男が10歳、次男が7歳になりますね。
子供達の名前や写真については、残念ながら非公開になってます。。
さて、現在の年齢を考えると2人とも幼稚園を卒園し、小学校に通っている
事になります。一流芸能人の子供がいったいどんな学校に通っているのか気になるところです。
篠原涼子さんには2008年に長男が、その四年後2012年に次男が誕生しています。
二人の息子の歳が意外と離れていたので、もしかしたら当初は一人だけと考えていた可能性があるかもしれません。
2019年は長男が11歳そして次男が8歳になります。
残念ながら現在は名前や写真は非公開になっているそうです。
人気バラエティ番組ぴったんこカンカンに出演した時の篠原涼子さんは、時々新大久保に行って息子達とチーズ入りのホットドッグを食べた…などと可愛らしいエピソードを披露していました。
息子たちはとってもアクティブ!!元気いっぱい育っていらっしゃるようです。
気になる息子さんたちの名前や顔写真が気になる!【画像】
残念ながらお子さんの顔は公開されておらず、週刊誌報道でもモザイクがかかっています。
でもモザイクがかかっていても小顔でスタイルが良いことがよく分かりますね!
残念ながら現在篠原涼子さんと市村正親さんのお子さんの名前や顔画像は公開されていません。
しかし上の画像の通り超貴重な通学写真をゲットしました。
おそらく年齢からすると長男の方ではないかと思われますが、上のコメント通り小顔でスタイルがいいことがわかります。
子供達はバレエを習ってるという噂が!?
一部ネットでは息子たちがバレエやっているのでは?という噂もありましたが、それについても詳しいことは分かっていません。
いかがでしたか?今回は、篠原涼子さんの子供たちについて紹介しました。
篠原涼子さんんのお父さんの話や、市村正親さんのお母さんの話は残念んでしたね。
今後も篠原涼子さんファミリーから目が離せません!
お子さんの二人のお子さんは二人とも息子さんです。
男の子がバレエをやっているという噂はあまり聞いたことがないのですが、なぜか息子がバレエをやっているという噂が浮上しています。
調べてみましたがやはりそんな噂はデマのようですね。
子供達はお受験で青山学院幼稚園に入園していたと噂!
篠原涼子さんの長男は、青山学院初等部に通っています。
附属の幼稚園から通いたかったようですが、幼稚園の定員は男女20名ずつでとてつもなく狭き門。
幼稚園受験は残念ながら不合格となってしまいました…
ちょうど次男を妊娠していた時期だったために受験準備をしっかりできなかったのかもしれません。
小学校に入学する時にリベンジで初等部を受験し、見事合格しています。
篠原涼子さんの長男は現在入学することがとても難しいと言われている青山学院初等部に通っています。
実は長男は幼稚園から青山幼稚園に通いたかったそうですが…毎年男女20名ずつだけ入学できる…ととっても狭き門なので篠原涼子とあれど幼稚園受験は失敗していたそうです。
幼稚園で不合格となると小学校は諦めてしまう可能性が高そうですが、そこはアクティブな篠原涼子さん、小学校でリベンジを果たしたそうです!
青山学院幼稚園の入園難易度ってどのくらいなの?通っている有名芸能人の子供もチェック!
3歳で入園できれば、あとは受験に苦しむことなく青学大まで「エスカレーター進学」できる。
しかも同級生は裕福な家庭に育った育ちのいい子ばかり。
これは富裕層にとっては大きな魅力なのである。
初年度の費用は150万円。
表参道ヒルズや高級なブティック、カフェが立ち並ぶ東京・表参道界隈からほど近い、青山学院大学の青山キャンパス。
それに隣接し、青山通りから静かな路地に入ったところに、厳かに門を構えるのが、名門「青山学院幼稚園」である。
ひと学年の募集人数はわずか40人(男20・女20)。
合格倍率は4倍弱と言われているが、記念受験はほとんどいない。
一般家庭の子供たちはまず受験しないからだ。
その理由はおカネ。
青学幼稚園に入園するにあたって、初年度に納付する入園料や施設設備料などの合計金額は、150万5000円にものぼる。
東京都の調査によれば、’18年度における都内にある私立幼稚園の初年度納付金の平均額は48万4499円。
青学幼稚園はその3倍であり、都内の幼稚園ではもっとも高い。
2位は学習院幼稚園で134万5000円、3位の東洋英和幼稚園が128万円、以下、玉川学園幼稚部123万5000円、成城幼稚園119万円が続く。
篠原涼子さんの子供が入学した青山学院幼稚園・青山学院小学校どれくらいの入園難易度なのかと言うと入学を許されるのは毎年40人だけという狭き門。
合格倍率は4倍弱と言われています。
あまりにレベルが高すぎて、イチカバチカで受験しようなんていう方は少ないということですね。
入園料や施設料などは合わせて150万円以上にものぼるそうです。
都内の平均が48万円前後ということなので3倍くらい高いことになります。
ベスト5はいずれも大学の付属幼稚園だが、人気のミッション系かつ3年保育なのは、青学だけである。
「卒園までに幼稚園に納める金額は3年で400万円以上ですが、これを高いと思うような親はそもそも青学幼稚園に子供を入れませんよ」(かつて青学幼稚園に子供を通わせていた保護者男性)
受験をするだけでも、願書は一部1000円、入園検定料3万5000円がかかる。
当然、集まるのはセレブな家庭の子息・子女たちだ。
有名人の保護者は挙げればきりがない。
渡辺謙、中村芝翫・三田寛子夫妻、江口洋介・森高千里夫妻、B’zの稲葉浩志、井川遥、木村多江、阿部寛らの子供が通っていた。無論、芸能人だけではない。
前出の保護者男性はこう明かす。
「開業医や企業のオーナーも多いですね。
新興の富裕層だけでなく、保護者のなかには、老舗の和菓子屋を営んでいる方や人間国宝の方もいました。
ご両親がサラリーマン家庭でも、話してみると奥さんのご実家が有名企業の創業者一族だったりします。
はっきりとは言葉で説明できませんが、青学幼稚園にふさわしい品格がないと合格できないと思います。
たとえば、ある大物俳優と人気女優の夫婦や大物サッカー選手の息子が不合格になっています。
おカネがある有名人だからと言って、必ず受かるわけではありません。
『青学』のブランドイメージをもっとも大事にしているのが、幼稚園なんですよ」
企業家では、近年はGMOインターネットグループ代表の熊谷正寿氏の子息が同幼稚園に通っていたという。
かつて青山学院高等部を受験したこともある熊谷氏の青学愛は強く、GMOは青山学院大学で寄付講座も開催している。
幼稚園の場合入学から卒園するまでに必要だと言われている金額は400万円以上!!
7歳に満たない子供たちのために3年で400万円以上払うのですから…日本トップレベルで間違いないといったところです。
これまでどんな有名人のお子さんが通っているのかと言うと、上に記載した通り世界の渡辺謙さん、三田佳子さんの息子さん、江口洋介さんと森高千里さんのお子さん、B’z の稲葉さん、井川遥さんのお子さん、私が大好きな阿部寛さんのお子さんが通われています。
子供達は小学校も青山学院幼稚園に入学したと噂!
次男も同じく青山学院初等部に通っています。
次男は青山学院幼稚園に合格しており、幼稚園からエスカレーターで小学校に入学しています。
小学校ではなんと市川海老蔵さんの娘や、長谷川京子さんの娘、阿部寛さんの娘と同級生になります!
長男一人だけでも3年で400万円かかるというのに…。
篠原涼子さんの次男は幼稚園から青山学院に合格したそうです。
小学校では市川海老蔵さんの娘さんと同級生になるんだとか!!
あまりにすごいメンバーで驚きました。
篠原涼子に3人目の妊娠&出産の予定はあるのか?
篠原涼子の「見た目」では3人目どころか4人目も可能性がありそう?なんて思いますよね^^;
2人の子どもが「男の子」なので娘も1人・・・と思うのは自然な事だよな~なんて思ったり(笑)
ただ現実的に考えると、篠原涼子と市村正親の間に「3人目の子どもの可能性」はないんじゃないでしょうかね。
なぜかって、一番の理由は年齢・・・
篠原涼子は今年45歳で市村雅紀はもうすぐ70歳。
子作りの行為が出来るか出来ないか?いう問題ではなくて(爆)
妊娠できたとしても女性の45歳という年齢は色々危険がともなう年齢ですし、市村正親が子どもが成人するまで元気でいられるか?って問題もあるし・・・。
何より気になるのは、子どものお受験が一段落したからなのか「離婚危機」なんて報じられてもいるんですね^^;
篠原涼子が女優だけではない新しい仕事も積極的に受けているとか、ママ友と夜遅くまで自宅近くの店で飲んでいるとか・・・
なぜかみ~んな「離婚」に結び付けられてしまって^^;
市村正親の年齢を考えたら、篠原涼子がなりふり構わず新たしい仕事もして稼ごうって考えるのも当然ですよね。
仕事&子育をしてたら息抜きの時間は深夜しかないってのも理解できるし・・・。
なので離婚の可能性は考えづらいかなという気がします^^;
まぁ、3人目の子ども出来たら離婚危機の噂も消えるんでしょうけどね(笑)
篠原涼子さんは今年45歳になりますが…
見た目が若くとってもアクティブなので、今後は3人目とか4人目もあるんじゃないかなんて言われています。
しかし旦那様の年齢70歳を考えると個人的には3人目はまずありえないと予想しています。
時々離婚の噂が浮上してしまう篠原涼子さん夫妻ですが70歳で離婚となると…。
その後あと何年生きられるかわからない市村正親さんにとっては、生きるより辛い現実になってしまうのではないでしょうか。
そんな悲しいことを篠原涼子さんが選択するとは思えません。
篠原涼子の子供時代(子供の頃)の画像はないの?
1989年、雑誌『月刊デ・ビュー』に掲載された現事務所のオーディションに合格し所属。
同年10月、ドラマ『高速戦隊ターボレンジャー』第33話(テレビ朝日)にて、都立武蔵野学園高校の生徒役でゲスト出演した。
1990年4月、アイドルグループ・東京パフォーマンスドール(TPD)のメンバーとしてデビュー。
同年5月、シングル「JUST LIKE MAGIC」をグループ内ユニットのゴルビーズ名義で発売しCDデビュー。
1991年12月よりフジテレビのバラエティ番組『ダウンタウンのごっつええ感じ』にレギュラー出演し、様々なコントやコーナーに挑戦する。
アイドルでありながらお笑いに体当たりで臨む姿勢が人気を博し知名度を得る。
1994年7月、小室哲哉プロデュースによる篠原涼子 with t.komuro名義でシングル「恋しさと せつなさと 心強さと」を発売。
翌年にかけてロングヒットし、累計202.1万枚を売り上げ、ダブルミリオンを記録する大ヒットとなりブレイク。
同年の『第36回日本レコード大賞』では優秀賞を受賞。
『第45回NHK紅白歌合戦』にも出場した。
1994年9月、東京パフォーマンスドールを卒業。
1995年8月発売の2ndソロアルバム『Lady Generation 〜淑女の世代〜』を最後に小室プロデュースを離れる。
以後、かつてのようなヒット曲には恵まれなかったが歌手活動と並行して女優業も行い、徐々に女優として人気が上昇。
2001年、蜷川幸雄演出の舞台『ハムレット』でオフィーリア役を演じ、舞台初出演。
2003年、宮藤官九郎脚本のドラマ『ぼくの魔法使い』(日本テレビ)でヒロインを演じ、おじさんの姿に変身してしまう妻役を好演した。
子供の頃から自分の実力だけで成功を収めた女優・篠原涼子さん。
彼女の子供の頃の画像が話題になっているので調べてみることにしました。
すると上の画像のようにまだ2歳から3歳の頃や、小学生の水泳をしていた時の写真が見つかりました。
現在とほとんど変わらない可愛い姿が印象的です。
そして年齢を重ねるにつれてどんどん美人になっていったことが分かります。
私は昔、下高井戸の有名な撮影場所・赤松公園で篠原涼子さんがドラマの撮影をしていたのを見かけたことがあります。
周りの騒音がかなり激しかったにも関わらず一切影響されずに演技に集中していた姿が今でもとても印象に残っています。
ハケンの品格では抜群の演技を披露してくれていたので、今後はその2のようなドラマを期待しています!!